新入荷再入荷
『 天保金 銀 銅貨 』三種セット 日本貨幣商協同組合 鑑定書 付 天保小判金 天保一部銀 天保通宝 古銭 小判 通販 販売:東京書芸館セット
『 天保金 銀 銅貨 』三種セット 日本貨幣商協同組合 鑑定書 付 天保小判金 天保一部銀 天保通宝 古銭 小判 通販 販売:東京書芸館

『 天保金 銀 銅貨 』三種セット 日本貨幣商協同組合 鑑定書 付 天保小判金 天保一部銀 天保通宝 古銭 小判 通販 販売:東京書芸館 セット

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 209,825円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :shogeikan-10000844
中古 :shogeikan-100008441
メーカー セット 発売日 2025-07-04 定価 209,825円
原型 セット
カテゴリ

『 天保金 銀 銅貨 』三種セット 日本貨幣商協同組合 鑑定書 付 天保小判金 天保一部銀 天保通宝 古銭 小判 通販 販売:東京書芸館セット

写真同じです



当時の幕府財政を物語る3枚


■大飢饉(だいききん)が襲った天保期(てんぽうき)は江戸時代の中でもたいへん珍しい通貨が鋳造されました。『天保小判金』は従来の手打ちではなく、ローラーを用いて鋳造(ちゅうぞう)されているのが特徴。幕府は金の品位を引き上げつつ、量目(りょうもく)を下げることによって多額の出目(貨幣改鋳益)を得たといわれます。





■貨幣価値が一分金と等価で、四分の一両に相当した『天保一分銀』も幕府が苦肉の策で鋳造した一枚。切り使いされた当時の丁銀一両分の6割にも満たない品位しかありませんでした。
しかし、鎖国体制の崩壊に伴い、海外でも通用する銀貨鋳造のため鋳潰(いつぶ)されてしまったため稀少性は際立ちます。
■楕円形に四角い穴の『天保通宝』は世界で唯一の形状として知られます。江戸の金座(きんざ)で初めて造られて以降、金、銀に次ぐ貨幣として通用しました。明治の陸軍大学卒業者の徽章(きしょう)が似た造形であることから分かるように、この一枚はステイタスシンボルでもありました。天保期の名貨三枚。いずれも窮地(きゅうち)にあった幕府の苦しい財政を伝える逸品です。



『 天保金 銀 銅貨 』三種セット 日本貨幣商協同組合 鑑定書 付 天保小判金 天保一部銀 天保通宝 古銭 小判 通販 販売:東京書芸館

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です